商品番号 SPD-8803
収録時間 日本語版35min./英語版35min./特典18min.
カラー カラー モノクロ
音声 STEREO
字幕
リージョン ALL
ディスク種類 片面1層
POS コード 4941125688031
ISBN コード ISBN978-4-86308-351-6
発売日 2011.10.20
内容 人間国宝 宮入行平
生涯を作刀一筋に捧げた匠の技に迫る
重要無形文化財「日本刀」保持者、宮入行平が伝承する作刀技法のうち、最も基本となる地鉄の鍛錬法を中心に紹介。「十文字鍛え」「本三枚鍛え」によって、刀の原形が作り出される。そして日本刀特有の機能を生み出すため「土取」「焼き入れ」など特殊な熱処理によって仕上げられていく。さらに「卸し鉄」という手法を加え、一振りの刀が完成する。一連の工程をすべて記録した貴重な資料映像。研ぎ師は小野光敬。
日本刀のできるまで
「本三枚鍛え」という鍛錬法によって日本刀を作る。日本刀は、皮鉄、心鉄、刃鉄という性質の異なる3種の鋼によって構成される。本三枚鍛えとは、比較的柔らかい心鉄を硬い皮鉄で包み、さらに刃になる部分の刃鉄を組み合わせて鍛え上げる方法である。
長さ2尺5寸、75cmの刀を作るには約9kgの玉鋼がいる。玉鋼は3種の鉄のベースになるもので、異なる性質は卸し鉄によるさらなる3種の鉄との配合で作り出される。玉鋼を熱しながら何度も折り返して鍛錬する方法を「十文字鍛え」といい、この工程を下鍛えという。古鉄を精錬しなおし、炭素量を加減して思うような硬さの鉄を作り出す方法を「卸す」という。卸し鉄も玉鋼同様に十文字鍛えを行う。細かく拍子木状に刻んだこの4種の鉄をそれぞれ量を変えて組み合わせて皮鉄、心鉄、刃鉄をつくる。この工程を上鍛えと言うが、上鍛えも十文字鍛えを繰り返す。
本三枚鍛えの方法で作り出された刀の原形に、土取り、焼き入れを行い、世界に類を見ない技法による日本刀は、丹念な仕上げの工程を経て完成するのである。
収録内容
日本刀 宮入行平のわざ(カラー)
The Japanese Sword The Art of MIYAIRI Yukihira
日本語版 Japanese Version(35min.)
英語版 English Version(35min.)
[映像特典Special program](モノクロ)
刀鍛冶 The Swordsmith(18min.)
武田幸三・キック馬鹿 【DVD】
有川定輝顕彰シリーズ3 植芝盛平 合気道の奥義 [DVD]
【国内盤DVD】【新品】近鉄アーバンライナー プラス&ネクスト 大阪難波~近鉄名古屋 / 近鉄名古屋~大阪難波 [2枚組]
陳式太極拳 老架 [DVD]
武神館DVDシリーズvol.33 戸隠流忍法体術 【DVD】
BD / スポーツ / プロローグ(Blu-ray) / YHXA-10001
【送料無料】NHK趣味悠々 阪田哲男のトップアマゴルフの流儀 六十九ヶ条 DVDセット/HOW TO[DVD]【返品種別A】